ちょっと前から招待制のβ版として公開されていた「Exposure」がいよいよ正式なサービスになったようです。
写真系のサービスというか、ブログなんかもそうだけど1枚の写真に対してパーマリンクなんかが付くタイプが多く(Flickrみたいなセット作れるのもあるけど)、ひとつのシリーズをナレーション的なテキストとともに見せていくというスタイルはあまりありません。こういったStorytelling系というか、Narrative系な見せ方が最近増えてきたようですね。
もう招待制じゃないので、簡単に使い方を。
といっても、アカウント作ってひとつのストーリー毎に写真を並べていくだけなんですが…(笑)。ひとつひとつのストーリーは1度保存したあとも再編集可能です。
写真の追加は、デスクトップからブラウザに表示された枠のいずれか(上限9枚までのブロックにするか、1枚だけにするか)にドラッグ&ドロップで。それぞれのブロックには任意でブロックタイトルとテキストが入力できます。1度作った枠は上下に位置を入れ替えることもできますし、ブロック内の写真を追加したり削除したり(9枚以下でもOK)もできますのでご安心を。
そんなわけで写真を撮るのが趣味な方とか、旅の日記とかお子さんの成長記録みたいなのに打ってつけのサービスだと思いますのでいかがでしょうか? 無償版は3つのストーリー枠しか作れませんのであしからず。
では、一足お先にβ版から使ってましたので京都の写真でも。