いまどきのWeb制作ではいろいろな道具を使いますが、GUIではないCUIなツールを使って「作業を効率化したい!」と思っても、そこに立ちはだかるのは環境構築の壁。まぁ、導入そのものは言うほど難しくはないんですけどね…。制作ツールまわりはローカルのマシンの中で動いてた方が何かと楽だと思うんですが、MacやWindowsの中に動作環境を作ってメンテしていくのもまた面倒なこともあります(OSのアップデートの時とか)。
サーバまわりがなんとなくでもわかるフロント系の人なら、実際のサーバと同じ環境をVagrantやDockerなどを使って仮想環境として自分のマシンの中に作ってる人も多いかと思います。そんな仮想環境を使って(*1)、LAMPの環境からいまどきなNodeまわりの制作環境までを一緒くたにしたBox「Scotch Box」がリリースされてます。Scotch(出してるところ)は何かと偉い。
正直言ってこれは楽。
いまどきPHPだけでどうこうってものばかりでもないですし、MAMPだのXAMPPだのだと役不足というか他の新しいことやろうとすると困るかもしません。いい加減そういうのから卒業しておいた方がいいですよ。まさか、PHPがいらない仕事のローカルサーバもMAMPのディレクトリとかでやってないですよね?
*1: Dockerだと「Bowery」がいまどきな感じでしょうか。うちの10.8.xではうまく動かなかったので知りませんがw